2015年03月の記事は以下のとおりです。
講習会
トレイがセットできる「まな板」
野菜などを次々とまな板の上で切るとその中に切るスペースがなくなり、他のトレイに移し換えなければならなくなります。
普段からこの作業がめんどうだと感じていました。
そこで、まな板にひと工夫してトレイを脱着できるようにし、切ったものからトレイに落とし込んでいけるようにしました。
(Photo1)
切り終えた後、トレイを抜き取り、鍋や所定の器に移し替えます。(Photo2)
この仕掛けは、「まな板」の下に金物を付け、トレイを抜き差しできるようにした点です。
(Photo3)
切ったものから順次包丁を使ってトレイに落としこめるので手間がかからず らくちんです。
※係った費用は金物とトレイ併せて1000円以下。(ホームセンターにあります)
初☆はなまるうどん
ずっと気になっていいた天正寺の「はなまるうどん」へ
昼ごはんとして行ってきました。
店内システムは、某○亀うどんさんと同じ感じでした。
メニューは多くて、おでんもありました。
これは新しい。
自分は責めの姿勢で酸辣坦うどんに半熟玉子かきあげにしましたが。。。
麺は意外と柔らかめで、自分好みで美味しかったです。
やはり日本人は寒い日のうどんに癒されますね☆
こんにちは~。
年明けに、会社の新年会で氷見の磯波風へ行って参りました!
大きな舟盛りの刺身やブリ大根等冬の味覚を楽しんできました。
磯波風といえば、私の中ではカレイの唐揚げのイメージが強く、
今回も勿論出てきました!祖父母がこの唐揚げが好きで
昔、家族で食べに行ったのを思い出します…。
露天風呂からの海越しの立山連峰は残念ながら望めませんでしたが、
またいつか行く時の楽しみに…。
- 前のページ
- 次のページ