黒部店
こんにちは~。
写真はビークス黒部店のお庭の花です~。
10月上旬ですが、まだお花が咲いています。
夏の間もずっと咲いてましたよ!
花の時期が長いと、お庭の見栄えも良く助かりますね。
庭木には名札を付けてますので、興味のある方は是非店舗までお越しください!
遊家囲(ゆかい)
こんにちは~。
写真はビークス黒部店のお庭の花です~。
10月上旬ですが、まだお花が咲いています。
夏の間もずっと咲いてましたよ!
花の時期が長いと、お庭の見栄えも良く助かりますね。
庭木には名札を付けてますので、興味のある方は是非店舗までお越しください!
初めまして!新入社員の八重子です。
ビークス富山店に配属になってから約6ヶ月が経ちました。
まだまだ慣れないことも多いですが、
少しずつできる仕事を増やせるよう日々頑張っています。
先日は、金沢の山中温泉に行ってきました。
木々の緑がとても鮮やかで綺麗です。
未熟者のわたしですが、精一杯頑張ります。
よろしくお願いします。
ビークスが販売するエントランスルーフ「アトラード」が2016年度グッドデザイン賞を受賞致しました。
積雪地区におけるデザイン性に優れたカールーフとして意匠性と機能性を評価頂き、賞を頂きました。
詳しくは下記グッドデザイン賞ホームページをご覧ください。
https://www.g-mark.org/award/describe/43896
ビークスとしては2013年の「ユキオトス」に続き2度目の受賞。
スタッフ一同大変うれしく思っております。
こういった賞や紹介記事をみると、嬉しさと共に自信と勇気が湧いてきますね。
これからもお客様の立場に立って商品企画を行っていきたく思います。
グッドデザインについては10月28日より「六本木ミッドタウン」で受賞展が開催されます。
私も授賞式に参加してまいりますので、またこのブログで報告できればと思います。
それでは、行ってきまーす。
本当に初心者です。全然スポーツしてきていません・・。
ですがせっかく黒部にきたわけですし、健康にも気をつけたい
年代になりましたので、覚悟を決めて参加することにしました。
『黒部名水マラソン』
3ヵ月ほど前から準備して、なんとかフルマラソンを
完走したい!って思いで頑張りましたが・・・
結果は30キロほどでタイムオーバー。
残念な結果に終わってしまいました。
反省点は多々ありますし、単純に走りこみが足りなかったです。
終わったあとは悔しい思いが残り、すぐに次に挑戦したい!と
思い、富山マラソンに応募しました。
その富山マラソンが来月に迫っています。
・・・焦っています(^^;
なんとか完走目指して、大会までの時間を有効に使って
完走したいと思います!!もちろん、楽しみながら(^^)
先日、友人のひょんな一言からバンジージャンプをすることになりました。
人生で一度は経験したいと思っていたので快く承諾し、早朝4時に富山を出発し、群馬へ向かいました。
ジャンプ直前まで笑顔がこぼれるくらい余裕だったのですが、いざジャンプ位置に立ってみると…
脚は震える、顔面は強張る、血の気が引く…
芸人さんはすごいと思いました。
今回は67mでしたが、次回は日本最高の100mに挑戦したいと思います。
こんにちは!珈琲太郎です。
以前にも書きましたが今回も水族館のお話です。
今回はのとじま水族館へ行ってきました。
もう何回も来てますが、綺麗な水槽と魚を見てると癒されますね!
そんな自分のお気に入り!チンアナゴの写真をアップします。
どノーマルで買った車でしたが、休日を使いゆっくりコツコツといじってきました。
エキマニ、マフラー、エアクリ、社外ECUを装着し、ライトチューン仕様までいじる事ができました。
あとは、センターパイプとGTウィングを付けたいなぁ~。。。
今はお金が無いので貯めるとこから始めたいと思います(ToT)
体調の崩しやすい季節になってきましたね。。。
私はおなか丸出しでうたた寝して
体調崩してます。。(苦笑)
さて、実は最近「陶芸」なるものを始めてみました。
昔から興味はあったけどなかなか手を出せずにいたジャンルです。
(同じような方。。。絶対いますよね?)
作り方は簡単な「手動ろくろ回し」で成型するやり方なのですが、
今回はそのろくろも使わなかったという。。。
型を取るだけの「お皿」を作ってみました!!
和菓子かオブジェを置くくらいしか使えませんが(笑)
今回人生初の陶芸だった訳ですが、
日常を忘れて没頭出来るのでおススメですよ☆
以上、
「俺の肉球」でしたっ!!
宮崎県へ\10000の寄付をし、約2カ月後にすき焼き用牛肉(600g 約5,000円相当のもの)が届きました。
早速、家族4人ですき焼きを楽しみました。
当家の長男が「ふるさと納税」の雑誌を書店で購入し、納税の流れに従って手続きが簡単に出来たと言っていました。
雑誌には各都道府県の多くの特産品が掲載されていますので、何にしようか迷うほどです。
また、集まった寄付金で被災地での復旧事業に活用されたり児童図書の購入などに役立てられていることが詳細に記載してありました。
寄付した\10,000の内、\8,000は、翌年の住民税の控除分で戻ってきますので、トータルとしては、約\3,000お得といったところかな・・・・。
隠れた特産品を探し出すのも「ふるさと納税」の楽しみではないでしょうか。
ビークス富山店
〒939-8204
富山県富山市根塚町4丁目2-1
Tel:076-491-4128
googleマップで開く >>
営業時間のご案内 >>
ビークス黒部店
〒938-0806
富山県黒部市前沢2183-4
Tel:0765-32-4128
googleマップで開く >>
営業時間のご案内 >>